2015年8月24日月曜日

格安Qi充電(無接点充電)パッドを試してみる Dell Venue 8 LTE 3840 は充電できず!? Nexus7ではOKでした

 Dell の8インチタブレット Venue 8 LTE 3840 のQi充電機能を試してみようと、お手ごろ価格のQi充電パッドを使ってみました。Qi(チー)とは無接点充電の規格のことで、NTTドコモでも数年前にスマホに充電パッドに置くだけで充電ができるものをだしていましたが、その後姿を消しています。
SMYLE Qi規格の三角ワイヤレススマホ充電器(microUSB給電)手のひらサイズです

 GMYLEのコンパクトサイズQi充電器を使ってみました。一応、充電お知らせLEDを搭載しているので充電できていのか状態を確認できます。届いた外箱のフタは空いたままのチャイナクオリティに不安をおぼえましたが製品自体は画像にあるように、まっとうな印象を受けました。
 結果からいうと、Venue8では不安定で充電ランプ(Venue8)はつきますが実際には充電できていない様子。充電パッド本体から電子音がピピピと鳴り続けているので不安定要因があるようです。
 一方、Nexus 7はいまのところケースの上からでも本体背面の中央の部分におくと一発認識で充電を開始し、バッテリー表示(ゲージ)も増えました。

GMYLE 無接点「Qi」規格対応三角ワイヤレススマホ充電器 [ブラックとグリーン]
 今回、使用したQi充電パッドの出力はDC5V、500~1,000mAで、急速充電ができるわけではないです。Venue8との相性は良くなく充電パッドの向きとかも影響しているようで、気軽に置いて充電するというコンセプトからは脱落した状態。Venue8では、充電できないとみていいと思います。相性問題かと思われますが、Venue8側になにか原因があるかもしれませんね。バッテリー表示も結局増えることはなかったです。
 かわって、Nexus 7では、いとも簡単に充電中の表示がでて、問題なく充電もできました。Venue8の充電位置は本体背面の下側にあって専用クレードルで充電できる仕様かとも思います。正式にはアナウンスしていないので、規格が多少独自のものかもしれないと思ったりもしてますが、無接点充電できる環境にしたいですね。

[追記 2015-08-26]
 この格安Qi充電器で、後日Venue 8の充電ができました。位置がシビアなんでしょうか。安定して充電できるようでしたら、またブログにて、ご報告したいと思います。